Mi Base~Mac iPhone Base~

営業マンとして日々奔走している普通のサラリーマン。ガジェット類を多用して、仕事の効率化を図ります。

【2年半使いました】iPhone8

どうもiro96です。

このブログではiPhoneiPadの仕事での使い方や、オススメのアイテムを紹介しています。

 

昨年7月から新しい会社に勤めています。

やること全てが新しく、忙しい日々を過ごしています。

そのせいですっかり滞っていた更新ですが、細く長く続けていきたい。

今後もよろしくお願いします。

 

そこで今回は、私が使っているiPhone8が2年半経過したので、使用状況について書いていきます。

 

ストレージ

f:id:iro96:20210924155344j:image

現在の使用状況は38.6GB。

思ったよりも使ってないですね。

貯め込みがちな写真は全てGoogleフォトに保存しています。

保存できたものはiPhone内に残さないようにしています。

 

使用アプリ

大きな変更はありません。

メインで使うのが、

  • 電話
  • メッセージ
  • LINE
  • ゲーム
  • マンガ
  • Twitter
  •  radiko

だいたいこんな感じ。

それ以外はほとんどiPad miniで済ませます。

 

バッテリー

f:id:iro96:20210924160125j:image

なんと90%でした!

ホンマかいな!?

若干怪しいような気がしますが…

めっちゃ頑張ってますね!

あと1年くらいはなんとかなりそう。

 

動作

radikoを聴いた後は、少し動作がもたつきます。

CPU使用率が高いのでしょうか?

ゲームは高画質なものはプレイしてないので問題なし。

 

まとめ

簡単な紹介でしたが、私のiPhoneの使用状況について書きました。

2017年発売で、購入後2年半が経過したiPhone8ですが、まだまだ現役で行けそうですね!

【新型iPadとiPhoneたち】買わないけど…

どうもiro96です。

このブログではiPhoneiPadの仕事での使い方や、オススメのアイテムを紹介しています。

 

今回はiPhone13シリーズについて。

f:id:iro96:20210924154754j:image

発売になったiPhone13シリーズ。

最近のiPhoneはカメラ周りのアップデートがほとんどなので、iPhone Xが発売された時ほどの感動ではなくなってきています…

 

とはいえ、新機種のスペックなども見ていきましょう!

 

iPhone13,mini

f:id:iro96:20210924154800j:image

カメラが対角線に

miniの発売継続

 

これくらいしか大きな変化がなかった笑笑

素数がどうとか、

miniの継続は、スマホは小さい派の私にとっては嬉しいニュースでした。

 

iPhone13Pro

f:id:iro96:20210924154834j:image

これも目立った変化がなかったですね…

 

今までのiPhoneのSと同じ立ち位置(6sやXSなど)なので仕方ないですね。

来年のiPhone14は大幅アップデートですかね?

 

それにしても…

価格が高すぎんか!?

 

一旦落ち着いて見てみると、iPadよりも高い…

カメラ性能だけを見て、この価格のものを2〜3年に1回買い換えるにはあまりにも高い…

私なら10万円くらいのカメラを買って10年は使います。

個人的にそちらの方がコスパが高い。

 

というわけで今年もiPhoneの買い替えは見送りですね。

 

画像は全てAppleのホームページからの出典です。

【新型iPadやiPhoneたち】買わないけど・・・

どうもiro96です。

このブログではiPhoneiPadの仕事での使い方や、オススメのアイテムを紹介しています。

 

今回は本日発売されたAppleの新機種についてです。

f:id:iro96:20210924152500j:image

目玉はなんと言ってもiPad mini 6でしたね!

f:id:iro96:20210924152510j:image

  • 筐体が若干小さくなったのに、
  • ディスプレイが大きくなって、
  • ベゼルレスで、
  • Apple Pencil 2が使えて、
  • この時代に合った電源ボタン型Touch IDを搭載して、
  • USB-Cポートを搭載して、
  • イン・アウトカメラの機能が向上して、
  • アウトカメラにはライトがついて、
  • 搭載チップはA15bionic。

 

え?盛りすぎちゃう?

みんなが待ち望んだ機能を全て搭載した感じ。

去年私が望んだ機能そのまんま。

発売があと1年早かったらなー!!

このデザインがしばらく続いてくれることを祈る・・・

 

そしてiPad第9世代

f:id:iro96:20210924152518j:image

  • デザインは変更なし。
  • 中身を一新。
  • それでもスペックは十分。

 

今回の2つの新機種。

それぞれターゲットのユーザーが分かれています。

iPad mini 6は、iPad mini 5からの切り替えユーザー新しいもの好きの人レビュワーさんなど。

iPad第9世代はライトユーザーiPad初心者の人

正直、スペック面でも価格面でもiPad第9世代をオススメします。

このスペックならできないことはほぼないし、なんなら動画編集も可能です。

 

私としてはiPad mini 6に購買意欲をそそられますが、これはディスプレイサイズの小ささから好き嫌いが分かれます。

なんせProやAirと比較してディスプレイが小さい。

これがベゼルレスになったとはいえ、iPad miniの最大の欠点でしょう。

動画編集の際は操作しにくいかもしれません。

しかし、筐体のサイズは手帳として使うにはベストのサイズ。

 

結論。どのiPadを買うか。

  • 手帳として使う
  • 常に持ち運びたい
  • とにかく小さい方が良い

こう考える方はiPad miniがオススメです。

 

一方で、

  • 動画編集したい
  • 大画面で動画を見たい

という方は大人しくAirProを買いましょう。

安く抑えたい方はiPad第9世代が良いでしょう。

 

iPadは本体だけでなく、Apple Pencilや Bluetoothキーボードを揃えて初めて真の実力を発揮します。

つまり意外とお金がかかります。

自分の用途に合ったモデルを購入するようにしましょう。

私は今回は見送ります。

iPad mini 5が1年しか使っていないですし、スペック低下などの症状が出ていないので。

ボロボロになるまで使い倒しますよ!

 

次はiPhoneについて書いてみます。

【お気に入りの3冊】手元に置いている本

どうもiro96です。

このブログではiPhoneiPadの仕事での使い方や、オススメのアイテムを紹介しています。

 

今回も本について。

わたしが厳選して手元に置いている本を3冊紹介します。

 

わたしはミニマリストの沼に片足を突っ込んでいるので、基本的に本は所有しません。

前回の記事にあるように、読み切った本はブッ○オフやメル○リで売却します。

「これはもう一度読むだろうな」という本を3冊だけ所有しようというのがマイルール。

3冊だけなら本棚を買う必要もありません。

 

お金の大学

YouTuberで有名な両学長の著書。

家計のどこを削ればいいんかな?投資してみたいなぁ。

そう思っていた時に出会ったのが両学長のチャンネルでした。

せっかくなら本を買ってみようと思い購入。

わたしが関西人ということもあり、関西弁で語られているので内容がスッと入ってくる。

もう一度読んでお金について理解を深めたいですね。

 

手ぶらで生きる

ミニマリストしぶさんの著書。

ややミニマリストの私にとっての参考書。

さすがにしぶさんみたいな生活はできませんが、「できるだけモノを少なく生きたい」という気持ちは同じです。

自分の考えを再認識するために時々読み返しています。

 

まとめ

以上です。

 

え?3冊ちゃうん?と思われるでしょう。

実は3冊目はまだ決まっていません。

今は本を読みつつ、3冊目を探しているところです。

 

読書を始めたのは最近ですが、知識が増えるのがとても良いですね。

子供が「勉強に集中できない」と言ったとき、「そういえばこんな方法が書かれていたな」とか思い出すんですね。

得意先の方や会社の先輩と話していても、ボキャブラリーが増えた気がします。

本は売却してすでに手元にありませんが、意外と覚えているものです。

中古を買えば1000円程度、図書館を利用すればタダで知識を得ることができる。

読書って素晴らしいですね。

 

 

 

あ、また数日読んでない・・・

最後に読書したのは9月15日でした

【ブルーライトカットメガネ】

どうもiro96です。

このブログではiPhoneiPadの仕事での使い方や、オススメのアイテムを紹介しています。

 

今回はメガネについてです。

f:id:iro96:20210827061345j:image

私は極度の近視なのでメガネを常に着用しています。

今までは通常のレンズで使っていましたが、昨年夏にブルーライトカットメガネを買いました。

 

実際、ブルーライトカットメガネってどうなの?

という方に向けて書いていきたいと思います。

 

購入ブランド

私が購入したのはJINSの商品。

JINSは全ての商品でレンズをブルーライトカットに変更することができます。

f:id:iro96:20210822071740j:image

オンラインで購入する場合、このような画面になります。

5,500円プラスで3種類のブルーライトカットを選ぶことができます。

 

JINSで取り扱っているレンズはこの3種類。

f:id:iro96:20210822072023p:image

私は25%カットのものを選びました。

お店で実際のレンズを見せてもらったのですが、50%と60%カットのレンズはかなり色みが強いです。

自然な色みのレンズが25%カットのもの。

営業職で人に会う仕事なのでこれを選びました。

 

当時はキャンペーンだったのでしょうか?

フレームとレンズ、ケースとメガネ拭きで6,000円ほどで購入しました。

確かレンズ代がタダだったような・・・細かいことを覚えていない・・・もう年でしょうか?

 

ブルーライトカットの効果

実際にメガネを装着して仕事をしていますが、確かに以前のメガネよりも目が疲れにくいかも。

しかし、今は転職先のオンライン研修中。

画面を見続けるので、1日の終わり頃には「もう何も見たくない」状態ですね。

かなり疲れています。

これは25%カットが効いていないということではなく、「それ以上に画面を見過ぎ」なんだと思います。

何事も限度がありますね。

 

おすすめできる?

ブルーライトカットをおすすめします。

上記では「あまり効果がない」とも取れる内容を書きましたが、日常生活においては目の疲れを感じていません。

以前よりも疲れを感じなくなりました。

PC作業を主な業務とされている場合、ぜひ購入を検討して欲しいですね。

 

まとめ

私は極度の近視なので、度入りブルーライトカットレンズにしました。

今では「度無し」のものも売られています。

スマホやPCを活用して仕事をする昨今では、ブルーライトカットメガネが必需品になりつつあるのかもしれません。

【本は紙派】電子書籍のメリットとデメリット

どうもiro96です。

このブログではiPhoneiPadの仕事での使い方や、オススメのアイテムを紹介しています。

 

今回は読書についてです。

f:id:iro96:20210822070651j:image

私は1日15分読書を習慣にしています。

サボることもありますが、今年はそこそこ継続できています。

f:id:iro96:20210822070742j:image

・・・そんなことなかった。

めちゃめちゃサボってた。

でも大丈夫です。

サボってはいますが、「読書をしたい」という気持ちは途切れていません。

だからOKです。

 

その読書ですが、最近はKindleなどで購入する電子書籍が主流になりつつあります。

しかし、私は紙の本派

なぜ電子書籍を使わないのかという点を説明していきたいと思います。

 

電子書籍のメリット

f:id:iro96:20210822070535j:image

スマホ1つで完結・荷物が増えない

スマホタブレットに書籍をダウンロードするので、それだけですぐに読めるのが良いですね。

そして荷物が増えません。

荷物を軽く、いつでもどこでも読書ができます。

支払いはクレジットで簡単

Kindleの場合、Amazonに紐つけたクレジットカードを使うので、支払いがとても簡単です。

簡単に探せる・在庫切れしない

Amazonの中の膨大な蔵書から購入できます。

店舗だと書いたい本がどこにあるか探して、見つからず、店員さんに聞いて「取り扱いがありません」・・・

Kindleの場合、そのタイトルを検索するだけで探せるし、在庫切れしません。

家に本棚が必要ない

当然ながら本棚はいりません。

紙の書籍より安い

データを買うことになるので、紙の書籍より安いです。
こちらの本は税込1,430円。

f:id:iro96:20210822220632j:image

Kindleで購入する場合、税込1,158円。

f:id:iro96:20210822070753j:image

約280円の価格差です。

 

電子書籍のデメリット

売却できない

電子書籍は売却できません。

データを買い取ってくれるサービスがありません。

目が疲れる

これは私の場合なのですが、画面を見続けるのでとても目が疲れます。

ブルーライトカットメガネをつけていますが、画面を長時間見続けられません。

 

ここまでは電子書籍のメリット・デメリットを紹介しました。

それでは紙の書籍のメリット・デメリットは何でしょうか。

 

書籍のメリット

売れる

ブッ○オフなどで売却が可能です。

売却金額で次の本の頭金になりますね。

中古本で安く買える

古本屋に行くと通常よりも安く買えます。

私が読むような本はだいたい1,000円くらい。

500円ほど安く買える計算になります。

目が疲れにくい

画面を見続けるより楽です。(私の場合)

 

書籍のデメリット

荷物が増える

持ち歩く場合、荷物が増えます。

本は縦×横×厚さがそこそこあるし、重みもあります。

それをカバンに入れるとその分だけ荷物が増えます。

身軽ではないですね。

在庫がない

Kindleのメリットの180度逆です。

探しても見つからない、在庫がないといったことがあります。

読みたい本が見つからない場合、本屋をはしごすることになります。

・・・めんどくさい!!!

本を見つける旅。めんどくさい!!

整理するためのものが必要

人によって異なりますが、例えば本棚。

衣装ケースを使う方もいるでしょう。

読み終えた本を収納する場所が必要です。

 

まとめ

「私は本派です。」とか言っておきながら、

「あれ?Kindle圧勝じゃない?」と思ってきました。

デメリットで書いた「目が疲れる」についても、そもそも15分読書なので長時間でもないことに今気づきました。

しかし私は本派です。

本をペラペラとめくっていく感じが好きなんですよね。

それに、「今だけ無料」の本をダウンロードして、スマホで読んでみましたが、何だか性に合わない。

読書するなら"快適に"、"楽しく"読書したい。

なので私はKindleではなく本派です。

【プリンタ必要ない派】

どうもiro96です。

このブログではiPhoneiPadの仕事での使い方や、オススメのアイテムを紹介しています。

 

今回はプリンタについてです。

f:id:iro96:20210814135939j:image

私はプリンタを持っていません。

以前はデカくて重いプリンタを持っていましたが、

前回の引っ越しを機に売却しました。

500円程度にしかなりませんでしたが・・・

その理由とその後について解説していきます。

プライベートで使うプリンタは必要ないという話です。

仕事で使う場合は別の話ですので、その点はご了承ください。

 

なぜ処分したか

理由は以下の4つです。

  • スペースを取る
  • インクの購入などランニングコストがかかる
  • インクの目詰まりによるクリーニングが面倒くさい
  • そもそも使う回数が少なかった

順番にみていきます。

スペースを取る

プリンタを置く場所を確保する必要があります。

そのために机や台を購入したりするのも余計なコスト。

インクの購入

私が使っていたプリンタは4色に分かれているタイプ。

4色インクカートリッジのセットで4,000円くらいするので、インク切れを起こすたびに買わなければいけません。

単品購入もそこそこ高い。

目詰まり

これはインクの購入スパンに直接関わってきます。

目詰まりを起こすとクリーニングをしてから、テスト印刷。

その際にもインクを使うので、減りが早くなります。

使う機会があまりないこともあり、使うたびに目詰まりの状態。

1枚印刷してみて「あれ?ちゃんと印刷できてない。クリーニングしよう」となると、用紙もインクも使うし、時間がかかるし良いことは全くありませんでした。

使う機会があまりなかった

我が家のプリンタの用途は、

  • 写真を印刷する
  • 年賀状を印刷する
  • なにかの書類を印刷する

これくらいでした。

写真印刷は主に妻がやっていましたが、家庭用プリンタの印刷品質は写真屋さんで印刷したものには及びません。

年賀状は、ソフトをインストールして、相手の住所を入力し、裏面のデザインを選び、必要であれば自分たちの写真を挿入。

それからやっと印刷に取り掛かれます。

印刷すると若干のズレが発生したり、綺麗に印刷できず、せっかく買った年賀状が使えない。

結果、ロスに繋がって、めちゃくちゃ勿体無いなーと思っていました。

年賀状印刷サービスを利用すると、綺麗に印刷されたものが郵送されてきます。

そして、我が家が送る年賀状はわずか30〜40枚程度。

妻と私で半分ずつくらいなので、一人当たり20枚。

この量なら宛名は自分たちで書けます。

書類の印刷については本当に出番がなく、子供の漢字勉強プリントの印刷くらい。

書類の印刷はコンビニへ

プリンタを手放してから、我が家はコンビニのプリンタを利用しています。

セブンイレブンでは「かんたんnetprint」
モノクロプリント1枚あたり20円。

f:id:iro96:20210814140100j:image

ローソンでは「PrintSmash」

モノクロプリント1枚あたり10円。

f:id:iro96:20210814140145j:image

※ファミマもこのアプリ

この2つのアプリを使えば綺麗な書類が印刷できます。

写真印刷はしまうまプリントやコンビニで

写真印刷はしまうまプリントを利用しています。

フォトブック作成サービスを利用すると、とても綺麗なアルバムができます。

分厚いアルバムを買ってきて、1枚ずつ差し込んでいく手間がかかりません。

両親や祖父母に写真を送りたいときはコンビニを利用します。

セブンイレブンで1枚40円で印刷できます。

品質も悪くありません。今のところ文句を言われたことはありません。

 

プリンタを手放して困ったことは?

今のところ困ったことはありません!

コンビニまで行くのが面倒という点がありますが、軽いウォーキングのつもりで行くのでOKです。

 

まとめ

今回はプリンタいらない派の私の意見を書いてみました。

本当になくても困らないし、あればスペースを圧迫します。

身軽になって気持ちも楽ですね。

 

新しい会社に入って在宅ワーク用のプリンタが支給されました・・・

これは仕事で必要なので仕方ない・・・笑